Creative-Sportsオンラインセミナー開催のお知らせ 今回のテーマは『腸腰筋』です。 元DeNAベイスターズでトレーナーとして勤務されていた理学療法士の高橋塁氏に、『腸腰筋の重要性と腸腰筋のトレーニングについて』というテーマで講義頂きます。 腸腰筋は非常に重要です。投球動作においては腸腰筋の筋力が球速に影響するというデータも出ていますし、100m走においても腸腰筋の大きさがタイムに影響しているというデータもあります。 腰椎から大腿骨に付着する腸腰筋。腹部のインナーマッスルとも言われ、体幹と下半身を繋ぐ意味でも非常に大きな役割を果たします。 走りの学校でも学ばれている高橋氏。https://www.hashiri.school/ 走るという動きはどの競技にでも必要な動きです。 その中で、腸腰筋の重要性とトレーニングについて講義して頂きますので、是非視聴して頂ければと思います。今回の内容・腸腰筋の位置・機能・腸腰筋は危機にある・腸腰筋を活用するメリット・腸腰筋をチェック・使える腸腰筋にするためのエクササイズ リアルタイムで受講できない方も録画視聴できますので、是非お申込み下さい!日時:2025年6月17日(火)21:00〜22:00終了予定※終了後録画で視聴できますので(Vimeo)、この時間に見れない方も申込み下さい。受講料:4,000円(録画視聴代込み)内容:『腸腰筋の重要性と腸腰筋のトレーニングについて』講師:高橋塁(MATE GATE代表、理学療法士・CSCS・JATIトレーニング指導者・走りの学校公認インストラクター)経歴香川大学まで野球を続け、卒業後は香川大学硬式野球部で監督を経験。その後、理学療法士、CSCS、JATIトレーニング指導者を取得し、香川オリーブガイナーズでトレーナーを経験。その後、日本で初めて独立リーグ出身者として、NPBのトレーナーを横浜DeNAベイスターズで経験。横浜DeNA時代より、A・ラミレス、中村紀洋氏、高橋尚成氏、内村賢介氏とも親交が厚い。その後、徳島大学医学部博士課程にて、研究をする傍ら、小学生からプロ野球選手までの指導を行っている。現在までに直接指導した野球選手で、NPB入りした選手は12名を数える。2020年に、小杉陽太氏(現:横浜DeNAベイスターズ投手コーチ)と西山陽一郎氏(コシコン代表)とMetaGateを立ち上げる。申し込み方法https://ssl.formman.com/t/yUIk/※自動返信メールが送信されますので、返信がない場合は正しく申し込みされていない場合があります。その場合はお手数ですが、もう一度申し込み下さい。※携帯の場合はドメイン指定を解除、もしくは @creative-sports.info を指定お願い致します。※振り込みでの支払い銀行名:ゆうちょ銀行支店名:七四八(748)預金種目:普通口座番号:0820885名義:クボタマサカズ料金:4,000円(振込手数料はご負担下さい)※楽天ギフトカードでの支払い(コンビニで購入できます)バリアブルギフトカード(赤色)で、4,000円のギフトカードを購入して頂き、PIN番号を久保田へメッセージにてお送り下さい(コメント欄に入力しないで下さい)。※PayPayでの支払いPayPayでのお支払いの場合、返信メールに従いお支払い下さい。それでは申し込みお待ちしております。主催:Creative-SportsBaseball-Station久留米https://www.instagram.com/baseball_station_830-0015福岡県久留米市螢川町5-1花田ビル2FTEL090-4986-6750Facebookで情報発信しております!『久保田正一』に申請頂ければと思います。Twitterで野球について呟いてます!野球好きは『baseballstation』をフォローして下さい!