第15回岐阜人工呼吸基礎セミナー 受講生募集

基礎から学びたい人のための講義形式の「岐阜人工呼吸基礎セミナー」を、
令和7年8月23日(土)に岐阜大学医学部記念会館で開催する事となりました。
下記募集要項をよくお読みの上、お申し込み下さい。
受講可否の連絡やコース詳細情報につきましては、登録頂いたメール宛にPCメールより
連絡致しますのでご注意下さい。
また、電話・FAXでのお問い合わせ・申込みは受け付けておりませんのでご了承下さい。
「3学会合同呼吸療法認定士更新用講習会」となっておりますのでふるってご応募下さい。

なお人工呼吸器、シミュレーターを使用した「体験型セミナー」は翌日8月24日(日)に
開催を予定します。別途の申し込みとなりますのでご注意ください。

<第15回岐阜人工呼吸基礎セミナー>
〜基礎から学びたい人のための講義形式セミナー〜
【3学会合同呼吸療法認定士更新用講習会】
日時 令和7年8月23日(土)
   13時00分開始〜午後17時頃終了予定 (12時30分頃より受付開始)
会場 岐阜大学医学部記念会館
人数 100名
対象 医師、看護師、臨床工学技師など医療従事者
参加費 3,000円(テキスト代込)

講義内容
1.人工呼吸器T
2.人工呼吸器U
 *1.2で人工呼吸器の基本構造、各種モードの違いなど、基礎  
  の基礎から学び、さらに人工呼吸器からの抜管までの流れにつ  
  いて説明します。
3.人工呼吸器のアラームとトラブルに対する対応
 人工呼吸中に発生するアラームの理解と、その時の対応法を
 岐阜大学方式のアルゴリズムを用いて説明します

※本セミナーは「3学会合同呼吸療法認定士更新用講習会」です(12.5点)。

<申し込み方法>
・下記登録フォームに必要事項を記入の上、お申し込み下さい。
・連絡先はメールアドレスが必須です。
 登録頂いたメールアドレスへご連絡しますのでご注意下さい。
・登録後、受講料振込案内メールが届きますので速やかに受講料の振り込みをお願い致します。
 当方で受講料入金を確認した時点で受講確定となります(先着順です)。
※携帯メールアドレスでの登録の場合、PCメールアドレスより連絡しますので設定によっては
 メールが届かない場合がありますのでご注意下さい(自己責任で対応下さい)。
※電話でのお問い合わせ・申込みは日常診療・業務の支障となりますのでご遠慮下さい。

申込み締切日 令和7年7月30日(水)
(募集人数により予定より早期に締め切る場合があります。)

<受講決定案内>
・受講者には7月下旬〜8月上旬に受講案内をPCからのメールでご連絡致します。
 受講料入金の確認を持って受講確定となりますのでご注意下さい。

※感染症などの状況によっては開催形態を変更させて頂く事がございます。
※十分に感染予防に配慮して開催致しますが受講者の皆様の協力も必要となります。マスク着用など、ご協力をよろしくお願い致します。体調不良の方は受講できませんのでご注意下さい。

<問い合わせ先>
NPO法人岐阜救急災害医療研究開発機構
(岐阜大学大学院医学系研究科救急災害医学分野医局内)
e-mail:helpdesk@gifu99.jp

名前 *
例)名知 祥
フリガナ *
全角カタカナ 例)ナチ ショウ
所属 *
例)岐阜大学医学部附属病院
部署
例)高次救命治療センター
職種 *
その他の職種
その他の職種の場合は記載して下さい。例)歯科医師
メールアドレス *

(確認用)
半角英数字。PCからのメールも届くメールアドレスを記載して下さい
施設住所 *

ハイフンを入れずに入力してください
施設電話番号 *
- -
生年月日 *
緊急連絡先(携帯電話) *
- -
使用している人工呼吸器機種
セミナーに向けての意気込み